アラスカの自然をそのまま 最高の贅沢とは自然を食べること
水産物は全てが天然、 扱う農産物も化学肥料は一切不使用。 アラスカ先住民に伝わる「 QUYANA (クヤナ) 」の精神を理念として、生産者と消費者を繋ぎ、サステイナブルな商品作りを目指しています。
300人の小さな村々に、 自活した産業を
アラスカの大地に生きる人々と一緒に、地球上に今生きる喜びを共感したい。 人を思いやり、丁寧につくられた食を誇りを持って世界中の人に届けたい。必要なものを必要なだけ、必要なところに。
Live & Be Alaska Everyday
雄大な自然を持つアラスカ。地球環境が持続していけるように、海を薬で汚す養殖を禁止したり、農薬も必要がない為、使用していません。土地の多くを自治体が管理し、自然環境を先の世代まで守る習慣が根付く、サステイナブルの世界的モデルです。周辺一帯が一切汚染されていないから、安全で安心の自然の恵みを、そのままいただくことができます。
アラスカ物産で取り扱う商品はその他食材・商品の取り扱いにつてはお気軽にお問い合わせください。
営業時間|10:00〜18:00定休日|土・日・祝
各種お問い合わせはこちらよりお問い合わせください。
〒 107-0051東京都港区元赤坂1-5-20 ロイヤル赤坂サルーン207
農水省による「あふの環プロジェクト」参加団体です。
「あふの環(わ)プロジェクト」とは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の2030年までの達成を目指し、持続可能な消費を広めるための活動です。農水省、消費者庁、環境省と選ばれたプロジェクト参加団体が連携し、持続可能な食と農林水産業の生産と消費を促進する活動を行ってまいります。
コロナ禍、アラスカの村々と自給自足の技術やTEKを活用したQOLを意識したライフスタイル SCK構想の一部が体感できる場所づくり目指して、クヤナビレッジを日本で始めます。
いつでもリモートで接続して、ライブでの水族館の様子が体験できます。